昨年に続き、2回目の参加です。
4時起きで羽田空港に向かいます。
ロードバイクはオートリッチのOS-500で運びます。空港では同じ輪行バックが多いので目印をつけると良いです。わたしはバンダナとSNOOPYのシールです。
JALカウンターには自転車専用レーンがありました。おそらく、美ら島センチュリーランのための配慮だと思います。ここでセキュリティチェックをして預けます。基本立たせますが、横にする場合はどちら向き?と聞かれてシールを貼ります。
CO2ボンベ、工具は手荷物で機内に持ち込みます。手荷物チェックの際にはカバンから出して申告するとスムーズでした。
さあ、今年も楽しむぞ〜!
from JAL機内無料WIFIよりLIVE投稿!
沖縄に到着!
自転車は番号札と専用の場所で引き換えですので、事前準備をしておくと良いと思います。きっと間違える人いるのでしょうね。
今度はリムジンバスで、ホテルに向かいます。
ロードバイクを組み立て、ゼッケンを取りに行きます。
今年は場所が違いますが、有名な大きいてるてる坊主は、いました。
ゼッケン受け取り場所には、出店があります。ゴールすると引換券が貰えて交換できるのですが、わたしは明日の出走ですのでありません。でも、現金でも大丈夫です。
お腹がすいたので購入です。
お店のお兄さんが笑顔でピースしていただきました。
購入したタコライスとアグー豚のカレーです。どちらも400円でした。
実はセンチュリーコースのランチはタコライスであるのは知っていたのですが、超早めの晩御飯として食べちゃいました。
両方とも美味しいです。
10回目の記念大会のおまけとゼッケンです。今年のTシャツは地味な感じですが、いい色です。
会場に着きました。
出走確認をしてスタートを待ちます。
みんな速そう!
第一エイドの21世紀の森公園です。ここまで平均30キロ弱ペースかな。FASTの後ろからスタートですが、皆さん速い!
かりんとうまんじゅうがうまい。
第二エイドまでの間に絶景ポイントがあります。何人か止まって写真撮ってます。
写真を撮るときは、歩道に移動してください。走行している人の邪魔になり危険ですのでね。
第2エイドの古宇利島ふれあい広場です。
サトウキビをふるまってました。
またエイドの入り口に地元の人が応援してくれていて嬉しいです。
第3エイドは羽地ダムです。
昨年はなかったコースです。ダムというぐらいですので当然ヒルクライムです。距離は短いですが勾配がきつい!
ぼちぼち出発しようと思った矢先に「わんさか大浦パーク11:00で制限ですよ」と大会スタッフの声が聞こえた。やばい!
残り40分急ぎスタートする。
わんさか大浦パークまでは、8キロちょいですが、羽地ダムから更に登った先にあります。足が残っているとか関係なく行くしかありません。
近くではしっていた人は「完走者少ないよな」と、皆さんにも厳しいコースのようです。
がんばり、なんとか制限時間の11:00の15分前に到着です。
焦ったので次のエイドまでは飛ばします。
が、途中からポツポツと雨が、、、。
天気予報で知っていましたが、短時間の1ミリ程度と思って走っていたら、土砂降りになりました。レインを持っていない人はびしょ濡れです。わたしもたいした事ない、すぐにやむと失敗しました。高架したに止まりウィンドを着ましたが、既に遅し。びしょ濡れです。
第四エイドのかりゆしカンナタラソラグーナです。ここでは、あったかいもずくスープがいただけます。塩分もあり最高にうまいです。昨年はシークアーサーゼリーがあったのですが、今年はありませんでした。
また、足湯もあるのですが、誰も入っていません。
少し走るとネイチャー未来館でランチです。12:00ジャストに到着しました。
昨年に引き続きタコライスです。辛いソースをかけていただきました。確かタコライス発祥のお店だった気がする。
スタートして5時間が経過し、雨でやられているので、ヘロヘロの人を多く見かけました。雨は小雨になりましたが、全身濡れてしまい、グローブは絞れるぐらいに濡れてます。体が冷えるので、ウィンドは着たまま走ることにします。
次のエイドは、うるま市石川庁舎です。
昨年は、ゆるキャラがいたのですが、今年はいませんでした。残念!
うるま市石川庁舎のエイドで配られていたお菓子です。闘牛ブラウニーが美味しい。
そうそう、走っている時にリアルな闘牛を輸送しているトラックに遭遇。昇龍って名前だったかな?
次のエイドは海の駅あやはし館です。制限時間15:00ですが、余裕でクリアです。
個人的にはここが一番きつかった。横風の強風で、ロードバイクはエアロでもありので、振られるのです。体を風に立ち向かうように重心をずらして走ります。横は車が走っているので、怖かった。
絶景ポイントなのですが、余裕なし!
ここはキャロットロールケーキと、もずくコロッケです。うまい!
エイドをサポートする、お姉様です。ちなみに、お人形です。
エイドにはスプレーが置いてあります。言えば、出してくれるようですよ。
わかるかな?超強風です。風力発電絶好調でした。
なんとかラストエイドの道の駅かでなに到着です。
あと少しですが、17:00が制限時間ですので、急ぎます。
ここでのおすすめは、マフィンです。
お店のマフィンを大判振る舞いです。美味しいです。
ゴール!
完走証とクーポンをもらいます。豚汁と400円クーポンで、クーポンはゴールにいるトラックで交換できます。
悩んだ結果、焼きそばにしました。麺が沖縄ソバ風で美味しいですよ。
完走証の裏です。ゼッケンにエイドでシールを貼ってもらいます。当然ですが、全部揃ってます。
途中で足がピキピキって痛くなることがありましたが、時間内に完走できました!